susumuhiku– Author –

2代目たたき上げ社長です。経営者と社員の狭間で苦しんだ経験から、中間管理職の孤独や板挟みの辛さを痛感しています。上司と部下、理不尽な要求、成果への重圧に悩むあなたに寄り添い、解決のヒントを発信します。
-
投資初心者必見!株・iDeCoで資産500万円達成した私の資産形成実践ガイド
「投資なんて、お金持ちがやることでしょう」 5年前の私がそう思っていました。手取り25万円のサラリーマンが投資だなんて、身の程知らずだと。でも今振り返ると、あの時の一歩が人生を変えたんです。毎月コツコツ積み立てた資産は、気づけば500万円を超え... -
【2025年最新】NISA・iDeCoで老後資金2,000万円を作る!税制優遇を最大活用する投資初心者ガイド
老後2,000万円問題の現実 日本は少子高齢化が急速に進んでおり、国だけで国民の老後を支えることが困難になっています。そのため、政府は「自助努力による資産形成」を推奨し、NISAやiDeCoといった税制優遇制度を整備しました。 つまり、これらの制度は国... -
投資初心者が知るべき資産形成の始め方|株・iDeCo・NISA完全ガイド
「投資なんて私には無理…」と思っていたあなたへ。実は、正しい知識があれば誰でも始められる資産形成の第一歩 老後資金は大丈夫ですか? 年金だけでは不安、でも投資は難しそう…そんな悩みを抱えていませんか。実は投資における「リスク」とは危険ではな... -
投資初心者の私が3年で130万円の資産を作れた理由|失敗しない資産形成の始め方
「投資なんて無理」と思っていた私が、なぜ今では毎月の積立が楽しみになったのか? 「老後2000万円問題」「年金だけでは生活できない」「物価はどんどん上がる」——こんなニュースを見るたびに、不安になりませんか? 実は私も3年前まで、銀行預金の通帳を... -
新NISA×ESG投資で未来を変える!2代目社長が語る持続可能な資産形成の始め方
正直に言うと、2代目として会社を継いだ当初は、毎日が綱渡りでした。先代から受け継いだ責任の重さ、社員たちの期待、そして取引先からのプレッシャー。上からは「業績を上げろ」、下からは「働き方を改善してほしい」と板挟み状態。夜中に一人でオフィス... -
資産成長の羅針盤!ポートフォリオのリバランスと資産配分の最適化戦略
まけしらです。2代目として会社を引き継いでから、もう10年以上が経ちました。この間、会社の資金繰りから個人の資産運用まで、本当に多くのことを学ばせてもらいました。 特に印象深いのは、リーマンショック後の厳しい時期です。あの時、会社の資金を一... -
経営者が教える資産運用の真実|SNS情報に騙されず専門家と賢く資産形成する方法
まけしらです。2代目として会社を継いでから、もう20年近く経ちました。経営者になって痛感したのは、事業経営と個人の資産運用は全く別物だということです。 会社の財務は毎月チェックしているのに、自分の資産運用については「なんとなく」で済ませてい... -
投資で失敗する人の共通点とは?損失回避の心理を克服する合理的な資産運用術
私が父から会社を引き継いで10年以上が経ちますが、経営の現場で痛感するのは「感情に流されたら負け」ということです。取引先からの無理な要求、社員との板挟み状態、売上が思うように伸びない焦り...。そんな時こそ、感情ではなく数字と事実に基づいた「... -
「資産運用の元手がない」を解決!中間管理職が月5万円稼ぐスキルシェア副業術
「資産運用を始めたいけど、そもそも運用する元手がない...」 これ、中間管理職の皆さんなら一度は感じたことがあるんじゃないでしょうか。私も2代目社長として会社を継いだ当初、まさにこの状況でした。 給料は新人の頃からそれほど大きく上がっていない... -
高配当株投資で安定収入は作れるか?経営者が語るメリット・デメリットと失敗しないリスク管理術
こんにちは、まけしらです。 最近、部下から「社長、副業禁止だし給料も上がらないし、何か良い投資ってありませんか?」と相談されることが増えました。確かに、今の低金利時代では銀行に預けていても雀の涙程度の利息しかつきませんよね。 私自身、2代目...